fc2ブログ

信州安曇野 Happy Tree Happy Life

大阪から信州安曇野に移住して、2004年から果樹園を切り盛りしている夫婦のお話です。2011年に長女が誕生してから、更に賑やかになっている模様です。  ✿はっぴーつりーさとうふぁーむ✿ http://happy-tree.info/  

犀川の白鳥1

2012年1月26日
日付が変わる前にブログ更新しようとしましたが、間に合いませんでした。
さて今日は犀川ダム湖(通称白鳥湖)へ白鳥を見てきました。
この湖は水力発電をするために堰き止められた人口のダム湖です。
いつしか白鳥が越冬のため飛来してくるようになりました。
現在では毎年10月から4月にかけて1,000羽以上もの白鳥が飛来することで有名な観光名所です。


犀川の白鳥2

白鳥を見た帰りに寄ったのがヴィレッジ安曇野内にある湧水所です。
ここは名水百選に選ばれています。北アルプスの雪解け水が常時湧き出ています。
ここで汲んだ水でコーヒーやウイスキーの水割りは格別です(*^_^*)


湧水1
スポンサーサイト



冬のリンゴ園1

2012年1月22日
この2,3日の間かなり雪が積もりリンゴ園は雪景色になっています。
今年は気温が低いせいで、降った雪もあんまり融けません。(・.・;)
リンゴの木にもしっかり雪が付いています。

昨日は知り合いのリンゴ農家さんの家に晩御飯をお呼ばれしてきました。
手作り餃子に舌鼓をうち、雪見酒となりました。
感動したのが(*^_^*)リンゴジュースの搾りかすを使ったクッキーでした。
リンゴ皮の食感とクッキーのサクサク・モチモチ感がマッチしていました♪
大梅1

2012年1月17日
先日、蕎麦屋に両親といってきました。
「大梅」とい蕎麦屋で11時~14時のみ開店しているお店です。
コシのある二八蕎麦で美味しかったです。

大梅2

サービスで大根の肉そぼろがけを頂きました。
肉汁が大根に染みていてとっても美味しい!!

そして「おまかせ」を注文

おお(Σ(・ω・ノ)ノ! 
千円で小鉢が9つもついてきました。
彩よく凝っていて、一杯やりたくなるようなメニューでした。


大梅3


国営アルプスあづみ野公園②

2012年1月15日
近くの国営アルプスあづみ野公園で昨年の11月より、開催されていた夜のイルミネーションが今シーズン最後ということもあって行ってきました。最終日ということもあって、たくさんの家族連れやカップルが来ていました。

昨夜の降雪もあって、雪上に煌めくイルミネーションはとっても綺麗でした(*^_^*)
ここのイルミネーションは園内に流れる音楽とリンクしていて、曲の盛り上がる部分では一層輝きが増します。幻想的な風景が園内を包んでいました。

国営アルプスあづみ野公園1

国営アルプスあづみ野公園③

常念坊と月

2012年1月14日
常念岳は日本百名山の1つで、日頃よく目につく山脈です。

2004年から東山麓に国営アルプスあづみの公園が整備されました。
今の時期は夜のイルミネーションがとっても綺麗です(^_^)/
寒い夜にはホットアップルジュース

2012年01月12日
20時現在 外気温-6℃((+_+))寒すぎです。
こんな冷える夜は、ホットアップルジュース♪です。
無添加りんごじゅーすを鍋に注いで待つこと数分。
鍋からとっても良いリンゴジュースの香りが広がります。
温めたらいっそうリンゴジュースがまろやかになります。

寒い夜にはホっと一息、リンゴジュースでブレイクタイムはいかがですか?

ただ今製作中の木馬

2012年1月10日
寒い日が続いております。1週間前に積もった雪がまだ融けないで残っています。
最近はご注文頂いた商品の発送や近隣の直売所2か所にリンゴを出荷しています。

今シーズンは全国的にリンゴの不作の年となりました。そのため直売所に行っても、産地なのにあんまりリンゴを見かけることはありません。そのためせっせとリンゴの荷造りをして持って行っています。

写真は製作中の木馬です。
蕗のとう

2012年1月8日
散歩しているとフキノトウを発見!
もう頭を出していました。
明けましておめでとうございます

2012年1月6日
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ただ今、ホームページリニューアル中です。
商品や商品価格に少し変更がございます。ご確認をよろしくお願いいたします・
サンふじはまだ、在庫がございます。ご入用のお客様はお申し付けください。

昨年の6月24日に長女・風花(ふうか)が生まれました。最近は寝返りが打てるようになり、いっそう目が離せなくなりました。span>